Your personal Tumblr library awaits
X-Key plays the Xkey! The creator and founder of CME gave us this idea after we insta-bumped into each other.
疑惑ではなく確定した音漏れ。
Loop3に接続していた5150OverdriveをLoop2へ、
Loop4のTS-808 + HM-2は耳障りな高域がスッカリ消え、
Loop2へ移動した5150Overdriveは中域の張らみが消えスッキリ。
コレだよって感じの音に戻った。
高品質な電源内蔵の割には安いし、
スイッチャー部がおまけ的な作りか?
音質、機能、耐久性を上げれば、
それなりの値段になるんだろうしね〜
これだけ出音が変わってしまうと、
使い物にはならない。
Loop1 コーラス
Loop2 cranberry + 5150Overdrive
Loop3 TS-808DX + HM-2w
内蔵のエフェクターは高品質ではないだろうが、
ディレイはRe-20を使うし問題ない。
ワウ、フェイザー、ハーモナイザーを別途購入する必要もないし、
使用頻度からそれ程品質に拘らなくてもいい。
今使わなくても、あった方がいい。
他機器との連携が出来るというのは、
今後システムを構築する時に強い味方になる。
みたいな感じで考えている。
Hughes&Kettner / Black Spirit 200 Floor
これ欲しいんだけど…
でも、家で使うのみなのでパワーアンプは要らないし、
内蔵のモノラルなエフェクターも必要ない。
せめてステレオだったらよかったのになぁ。